第一子、第二子妊娠中の試してみたつわり対策で、個人的に効果のあったものを紹介します!私の場合は吐きづわりで、ピーク時には水を飲んだだけでも吐いてました。
OS-1
水でも吐いてしまっていたのですが、友人が味ついてた方が吐かなかったと言っていたので試したところ、吐かずに飲めました。水も飲めないと脱水が心配になるので、OS-1はピッタリだと思います!ゼリータイプも売っているので、飲みやすい形状を選んでみてください。
梅系
梅はさっぱりしているからか、食べることができました!よく食べていたのは、梅ねりと干し梅です!食べてる間は吐き気がこないので、梅ねりを常に口の中に入れていました!大量買いして常にストックがある状態にしてました。
ビタミンB6キャンディー
つわり対策を調べるとビタミンB6を摂取すると、つわりの症状が緩和されると目にして、ビタミンB6の入っているキャンディーを薬局で買って舐めてました!プラシーボ効果なのかもしれませんが、緩和されてる気になり、多少は楽でした。あと、この商品を旦那が買って舐めてました!なんとなく効いた気になってました!笑
つわりバンド
内関のツボという吐き気や嘔吐、胃から胸にかけての不快感を緩和する効果のあるツボを押せるリストバンドです。乗り物酔いにも効くらしいです。
ツボ押し
つわりバンドと同じで効くとされているツボを押してました。私はやらなかったですが、このツボの位置にお灸をするのも効果があるようです!
内関のツボ…腕の内側で、手首から指3本分の位置。押すと痛みや「うっ」とくる感覚があるところにやると効果的。
三陰交のツボ…手を内踝に添えて、指4本分の位置。押すと痛かったり凹んでいたりするところにやると効果的。
裏内庭のツボ…足の人差し指の付け根からやや足裏の方にいった位置。
最後に
つわりの症状は人それぞれなので、少しでも和らぐものが見つかるといいなと思います!
コメント