三浦海岸では冬に花の咲く、河津桜が三浦海岸の駅から小松ヶ池公園までの線路沿い約1km咲きます。それに伴い、駅前には特産物を販売したり、多くの飲食店が営業します♪今年はいつから開催されるのでしょうか?
桜まつりとは?
平成9年に三浦海岸地域の活性化のため、「三浦海岸まちなみ事業協議会」を結成。
平成10年暮れ、三浦海岸駅前広場のイルミネーション事業に切り出した桜の大木を使用したところ、「春に花が咲くのがたのしみですね!」と多くの方々から反響があり、「冬に花の咲く河津桜を植えたい」と河津町を視察。改めて河津桜の魅力に触れ、「桜の咲く里づくり」を目指します。
京急電鉄株式会社の協力もあり、駅前広場・ホームにも河津桜を植えるなど、平成11年度には約100本の苗木を植栽。取り組みを知った横浜にお住まいの小池様から桜の苗木約200本の寄贈があり小松ヶ池公園に植栽されるなど、市内・外、市民・事業者など多数の協力を頂き、京急線の三浦海岸駅から小松ヶ池公園までの線路沿い約1kmに、早咲きで知られる河津桜約1,000本をメンバーの手で植樹しました。毎年種をまく菜の花とともに、色とりどりの景色や春の香りをお楽しみいただけます。
「桜まつり」は、平成15(2003)年から開催。今では期間中に30万人前後の観光客が訪れる三浦のひと足早い春の風物詩となっています。浦海岸駅前や会場までの道のりで、地元の野菜販売や飲食店が多く出店します。夜間にはライトアップも行われます。
いつから?見頃は?
2023年2月5日(日)から3月12日(日)までの約1か月です!
見頃は2月中旬から下旬頃です!河津桜並木の下には菜の花も植えてあり、桜のピンクと菜の花の黄色、そして通過する京急の赤色がとてもきれいに見えます♪
コロナの影響で桜まつりは中止されていたので、久しぶりの開催です♪
アクセスは?
電車
京急線「三浦海岸駅」下車。三浦海岸駅から小松ヶ池公園まで京急線の線路沿いに桜並木が続いています。小松ヶ池までは徒歩10~20分(約1km)です。
車
横浜横須賀道路「衣笠IC」→三浦縦貫道路「高円坊入口IC」へ
期間中は約100台収容できる、桜まつり専用駐車場約100台が開設されます。(料金1,000円)その他パーキングもあります。最近駅前に駐車場ができました!
混雑は?
例年、天気の良い週末は、三浦海岸駅から小松が池までの桜並木は人が途切れることなく歩いています!並木道手前の横断歩道には交通整理員も立っています。
昨年は桜まつりは開催されていませんでしたが、河津桜を見に多くの方が来ていました。満開の頃は平日の午前中でも駅前は混雑していました。
今年は桜まつりが開催されるのでより混雑が見込まれると思うので、時間には余裕をもって行動してください。
最後に
桜まつりはコロナ禍で中止されていたので、今年開催されるのはとても嬉しいですね♪どんなお店が出るのか楽しみです!ルールを守り安全に参加しましょう!
公式サイトを確認してからご来場ください!
三浦海岸桜まつり | 三浦市 (miurakawazuzakura.wixsite.com)
コメント