2/2 ZIP!で放送「ベビーテック」とは?

子供

令和版子育ての新常識!子育てを助けてくれる「ベビーテック」とは一体何なのでしょう?

ベビーテックとは?

ベビーテックとは、「ベビー×テクノロジー」で、妊娠妊活、出産、乳幼児の子育てを支援するスマートデバイスやITサービスのカテゴリを指す総称です!妊娠期~6歳頃までの子育てを手助けしてくれるテクノロジー。欧米では多くのスタートアップ企業やクラウドファンディングが存在します。日本では、2019年に「BabyTech Award Japan 2019」が開催され、言葉と市場の認知が始まりました。

寝かしつけのベビーテック

子供を寝かしつけて、一緒に朝まで寝てしまったり、なかなか寝付かなくて他の家事ができなかったり、子供の寝かしつけで悩むことは多いですよね。寝かしつけの定番と言えば絵本の読み聞かせですが、気が乗らなくて読んであげるのがつらい、同じ絵本を気に入ってボロボロになってしまったりとしますよね。そんな読み聞かせのベビーテックがこれ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカラトミー|TAKARA TOMY coemo(コエモ)【rb_toy_cpn】
価格:6980円(税込、送料別) (2023/2/2時点)

楽天で購入

 

タカラトミーから発売の「coemo(コエモ)」最新AI技術を活用して読み聞かせを行います!一度プロのナレーターが読んだお話に、ユーザーの声の特徴を当てる技術。決められた複数の文章を読んで声を登録、その声をAIが解析します。一回登録するだけでそっくりの声で読み聞かせしてくれます。これにより、ママやパパが読み聞かせをしているみたいになります!遊べる物語の数は52本!日本おもちゃ対象2022のエデュケーショナル・トイ部門で大賞に選ばれた商品です。1つのお話に登録できる声は3人!パパママだけでなく、おじいちゃんおばあちゃんの声を入れればもっとたのしめます♪

 就寝中の子供のベビーテック

せっかく寝ても、夜何度も起きたり、うつ伏せで寝てしまったときは、目を離さないように見守らなければならなかったりします。しかし、寝ている間ずっと見ているわけにはいきませんよね。そんなときに役立つベビーテックがベビーモニター!

音声や動きに反応して、すぐに気づいてあげることができます!遠隔で操作して角度を変えられたり、声をかけてあげることもできるのです!

メリーのベビーテック

昔から子育ての定番メリーも進化しています。昔はただただベッドなどにつけて、子供をあやすためだけに使っていましたが、現在のメリーは、成長に合わせて変化するのです!

①ベッドメリー ②フロアメリー ③ナイトメリー ④ねんねジム ⑤おすわりジム ⑥はいはいトンネル ⑦たっちジム ⑧ウォーカーの8種類の使い方ができるようになっています!そして、赤ちゃんが落ち着く効果のあるホワイトノイズで赤ちゃんが泣き止みぐずりを解消してくれる機能まであります!

外出先で役立つベビーテック

外出先で、授乳室やおむつ替えの場所がなくて焦ることも多くありますよね。ママパパマップというアプリを使うと、授乳室やベビールームなどを現在地からすぐに探せます!事前に調べてから行くことも簡単にできるしとても便利ですね。

最後に

どんどん新しいベビーテックが生まれていて、時間を有効活用できて、とても助かりますね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました